PR

もうマウスはいらない!? JINSの“頭で動かすメガネ”が発売!

IoT

みなさん、パソコンを使うときって、マウスやトラックパッドをカチカチ動かしてませんか?でも、もし「頭をちょっと動かすだけ」でPCを操作できるとしたら…?
そんな未来が、なんとメガネメーカーのJINSからやってきました!

JINSが作った“頭で動かすメガネ”って?

JINSが発表した「JINS ASSIST」は、メガネにちょこんと取り付けるだけで、頭の動きでパソコンのカーソルを動かせるという、まさにSFみたいなガジェット。
しかも重さはたったの4g!メガネのつる(テンプル)にパチッとつけて、USBでPCとつなぐだけ。専用ソフトを入れれば、頭をちょいっと動かすだけで、マウスカーソルがスイスイ動くんです。クリックも、ドラッグも、ぜんぶ頭の動きでOK。

まず、一番恩恵が大きいのは、手や腕が不自由な人。今まで「パソコンを使いたいけど、マウスが使えない…」と悩んでいた人も、これさえあれば自分のペースでPC操作ができるかもしれません。

それだけじゃなくて、

  • 長時間のマウス操作で手首や肩が痛くなる人
  • 料理中や作業中で手が汚れてるけど、ちょっとPCを操作したい人
  • 高齢の方や、ITが苦手な人

こんな人にも、「あ、これ便利かも!」って思えるアイテムになりそうです。

                               公式サイト

どんな未来がやってくる?

JINS ASSISTが普及したら、「パソコン操作=マウス」っていう常識が変わるかもしれません。
たとえば、

  • 障害のある方が、家からリモートワークやオンライン学習に参加しやすくなる
  • マウスを長時間使うことで起きる肩こりや腱鞘炎の悩みが減る
  • 高齢者も、もっと気軽にネットやPCを楽しめる

そんな未来が、少しずつ近づいてきそうです。

他の技術と組み合わせたら…?

この“頭で動かすメガネ”、他のテクノロジーと組み合わせたら、もっと面白いことができるかも。

たとえば、

  • AR(拡張現実)と組み合わせて、現実の中にPC画面を浮かべて操作できる未来
  • AIや音声認識と連携して、頭の動き+声で、もっと直感的にいろんなことができる世界
  • スマートホームとつなげて、頭を動かすだけで照明やテレビ、エアコンを操作する生活

…なんていうのも、夢じゃない気がしませんか?

社会がどう変わる?

JINS ASSISTみたいなデバイスが広がれば、「障害があっても、年齢を重ねても、誰でもデジタル社会に参加できる」
そんなインクルーシブな社会が、ちょっとずつ形になっていくかもしれません。

メガネって、もともと「見えにくい人」を助ける道具。でも、これからは「できなかったことをできるようにする」新しいプラットフォームとして、もっと活躍の場が広がりそうです。

まとめ

JINSの“頭で動かすメガネ”は、まだ始まったばかり。
でも、これから他の技術と合体したり、もっと使いやすくなったりして、
「マウスを持たなくても、誰でも自由にPCを操れる」時代がやってくるのかも。

みなさんも、ちょっとワクワクしながら、この新しいメガネの進化を見守ってみてはいかがでしょうか?

コメント